
閲覧頂きありがとうございます♪ YOU@ponyokichyです。
先日は、2024年夏ごろにベビー・6歳子連れで滞在した「ザ・リッツ・カールトン福岡(以下、リッツカールトン福岡)」について、お部屋や施設・クラブラウンジの詳細をレポしてきました♪ 本記事は、クラブラウンジ編の続編、Part2になります♪
Part 1では、 アフタヌーンティー、ディナー前のオードブル、コーディアルについて0歳&6歳子連れでレポしてきました。Part2では、翌日の朝食、軽食(実態として全く軽くない昼食でした)についてレポしたいと思います♪
リッツカールトンでの滞在をさらに特別な体験に昇華してくれるクラブラウンジに朝から突撃です!
昨日からクラブラウンジでず~っと食べてない??
朝起きた時点で満腹感がずっしり残っていますが、貧乏性の僕たちはまだまだ食べるぞ!
リッツカールトン福岡の予約はこちらから♪ 交通手段もあわせて検討可能です。
参考:リッツカールトン福岡 関連記事
リッツカールトン福岡の全体概要やお部屋編はこちら♪
施設編はこちら♪
クラブラウンジ 全体概要
リッツカールトン福岡のクラブラウンジに関する概要や利用方法は、以下のPart1をご覧ください。
軽食やオードブルという表現ですが、我が家はがっつり昼/夜ご飯になりました^^
ざっくりまとめておくと、
- クラブラウンジアクセス付のお部屋かスイートを予約(お部屋UpgradeではNG)で利用可能。またはアクセス権を後付け可能(大人2名+子供1名で約5万円ほど)。
- 一日5回のフードプレゼンテーションあり。
- 1室につきビジター2名まで同伴可能。この場合、1つのフードプレゼンテーションにつき8,222円/人かかります。6歳以上~12歳未満は3,125円。
-
ちまみにラウンジ内では以下のアルコールも含む全てのドリンクが飲み放題♪ ジュースやコーヒー、紅茶、カクテル、ビール、スパークリングワイン、ウィスキーなどそろっています。



カフェラテをお願いするとラテアートまでしていただけました♪
- 20歳未満の方の利用は午後6時30分までとなっていますので、カクテルタイム、コーディアルは二十歳以上のみの利用になります。ドレスコードは、スマートカジュアルです。
子供分は料金が安いですが、大人と同じセットになります。コスパはいいですが食べられそうか事前にチェックした方がいいですね♪
残すともったいないので親が食べるとすると、その後のフードプレゼやその他ビュッフェに影響があります。
クラブラウンジ体験 詳細レポ ~続き~
5. レポ:ブレックファスト
通常の朝食会場はロビーフロアのVIRIDIS(ヴィリディス)で頂くのですが、クラブラウンジ利用者はラウンジ内で頂きます。
コンシェルジュに確認したところ、朝食内容は概ね同様とのことですが、VIRIDISの方がビュッフェの種類が少し多いとのことでした。しかしながら、ラウンジでは人が少ないのでゆっくり選んだり、食べたりすることができることが利点ですね。
それでは朝食ビュッフェの詳細について紹介します♪
オムレツのサービスもあり、朝食ビュッフェとして満足でした♪

オーダー
ラウンジの朝食でもオムレツのオーダーサービスがあります♪ 出来立てのふわふわっを堪能しました♪

また、デザートにはクロワッサン生地のワッフルであるクロッフルもオーダーできました♪

ビュッフェ 洋食
ビュッフェの内容もしっかりしています!
マフィンはプレーン/リンゴ/レーズンの3種類。デニッシュ系がとても充実していてパリっ、サクッ系が大好きな僕たちは大喜び♪
クロワッサンはバリエーションがあり、プレーン、ピスタチオとラズベリーのクロワッサン、あんバタークロワッサンがあります。フルーツデニッシュ、パンオショコラ、ソーセージデニッシュやモンブランデニッシュもあります。ショソンオポム、九州クリームチーズブレッドなどまで沢山並んでいます。

朝から高級生ハムのプロシュートとサラミが並んでいます。

ジャンポンプティブラン(ハム)やスモークサーモン。

チーズは何の種類かわかりませんが、3種類。チェダーとカマンベールと何か。

ナッツやフルーツもあります。フルーツは飾りかと思って食べませんでしたが、写真を見ていて、これ食べてもよかったのかなぁと思いはじめた今日この頃です。

コーンフレークもイチゴ味。オールブラン、ベリーグラノーラ、黒豆きなこのグラノーラなど。洋ナシやアプリコットのコンポートもあります。

子連れにも安心のみんな大好きベーコン&ソーセージ、ハッシュドポテトもあります。左端はベークドトマト。

スープはパンプキンポタージュでした。

ビュッフェ 和食
ここまで洋食を中心に紹介してきましたが、和食もしっかり充実していました。まずは白米とお味噌汁。豆腐屋あおさのりは好きな分だけ♪ ご飯のお供には煮アナゴもありました。

サバの塩焼きや豚角煮、何か忘れましたが天ぷらも。

風呂吹き大根やさつま揚げもありました。

おきゅうと、自家製豆腐、ごはんのおともに明太子、梅ヒジキ、ちりめんじゃこ、昆布など一式そろっています。

ドリンクはオーダーで飲み放題なのに加えて、ネスプレッソと紅茶類があります。

冷蔵庫には、全部ヨーグルトかと見せかけて、パンナコッタ、ヨーグルト(プレーン/梨イチゴ)、マンゴープリン、バーチャミューズリーが入っていました。

別の冷蔵庫には、フルーツが沢山♪ すいかにパイナップルにキウイ、グレープフルーツ、ラズベリー&ブルーベリー、ドラゴンフルーツなど。

実際に食べてみた
好きなものを欲望のままにとってみたのですが、一品一品が美しいので適当に盛ってもフォトジェニックなお皿になりました^^(自分で言う・・・)

こちらはご飯におとも達をのせまくって作った嗜好丼です。アナゴに明太子に角煮とジャンルを問わないオリジナル丼を朝からご賞味あれ。

我が子はクロッフルに夢中でした。

イチゴデニッシュなどに目もくれず、クロッフルを完食して笑顔です♪

赤ちゃんは広々イスで開放的に動き回っています。

そんなこんなで、朝食を終了しました♪ この数時間後には軽食という名のランチが控えています!
6. レポ:軽食(がっつりランチ)
昨日から朝食まででもかなりの量を食べてきたのですが、チェックアウト前最後のフードプレゼンテーションは軽食になります。(マリオットのゴールドエリート特典のレイトチェックアウトの最長時間が14時のため。プラチナの方でレイトチェックアウトが16時の場合は再度アフタヌーンティーが頂けることになりますね)

食べ過ぎでママ吉(mamakichy)がダウンしたため、ぽにょ吉(ponyokichy)とのランチでした。
メイン:水炊き
この日のメニュー表はこちら。博多名物の水炊きでした♪

1人前がこのボリュームです!子供も同じ量が提供されます。

水炊きは専門店で頂くようなクオリティです。骨付きぶつ切り肉が入っています♪

ビュッフェ
これだけでも軽食の域をこえているのですが、さらにビュッフェもあります。

朝と同様のパンもありますが、お昼オリジナルのディッシュもあります。

こちらのパンは朝と同様。

サラダバーが追加されています。

メインにもなりえるシーフードサラダ!ホタテ、サーモン、エビが贅沢に入っており山盛り食べたかったのですが、もうお腹がパンパンでした。

美味しそうなハム&卵のサンドイッチ、ベイクド野菜のサンドイッチ♪

炭焼きチキンとスパイシージャンバラヤ、玄界灘産の真鯛のフリッター。

スープは、朝と変わってコーンポタージュになっていました。

デザートが充実♪ ティラミス、オレンジとホワイトチョコレートのオペラ、ピンクグレープフルーツのヴェリーヌ。

ポテチまでありました。

さすがの我が子もお腹いっぱいで水炊きを半分も食べられず・・・
限界を超える想いで我が子と自分の水炊きを完食しました! 他のものももっと食べたかったなぁ
まとめ
リッツカールトン福岡のクラブラウンジPart2では、ラウンジで頂ける朝食と軽食(ランチ)を我が子連れで訪問した際の実態をレポしてきました。朝食もレストランで頂くのと違って混雑なく子連れでもゆっくり堪能することができました♪
また、お子様は子供料金でも一人前のランチセットが頂けますのでコスパが高いです。
注意点は、クラブラウンジはマリオットのエリート会員でも有料扱いとなります。
しかしながら、エリート会員であればリッツキッズ特典やレイトチェックアウト特典など魅力が高まります。
マリオットのエリート会員になれ、ポイントが沢山たまる(100円で3ポイント、マリオット系列ホテル利用時は6ポイント)マリオットカードにご興味ある方は、以下リンク先の紹介から申請することでポイントも通常より多くいただけてお得です♪ ご利用ください♪♪
リッツカールトン福岡の予約はこちらから♪ 交通手段もあわせて検討可能です。
今回はここまで♪ ご閲覧ありがとうございました♪
カテゴリ・エリア別に整理した全記事一覧はこちら♪
応援いただけると励みになります♪



