子育/旅行/グルメを妥協せずに1億円目指す理系パパの話

理系パパのYOU@ponyokichyと我が子達(2018、2023生)が、旅行や遊び、グルメを満喫しみながら、お金も貯めることに挑戦し、もがいているブログです。皆さまにも役立つ情報をお届け♪ お仕事については「お問い合わせ」からお願いします♪

【マネー・節約術】子育て世帯が ムリなく年間100万円貯める節約術_比較編_サンキュ

  当サイトには、アフィリエイト広告が含まれます

閲覧頂きありがとうございます♪ YOU@ponyokichyです。

我が家は、2018/2023生まれの我が子達と専業主婦のパートナーの4人家族で、毎年ムリなく(旅行やグルメに極力妥協せず)100万円以上の資産を増やすことに成功しています(投資益を除く、僕1人分の給料が対象です)。

ponyokichy

本記事では、僕たちの工夫点について、案外ネット記事でも紹介されている節約マネー術とも共通している点があるなぁと思います。実際に比較しながらご紹介できればと思います。対象記事によって、重複情報があるかと思いますが、ご容赦ください♪ 

我が子

我が家で実施している工夫点について、以前からまとめております♪ ご参考なれば幸いです♪

CHECK ! お子さんの養育費や住宅費を貯めながら、生活も妥協したくないという方向けに、普通のサラリーマン給料のみで年100万円貯金している工夫点をご紹介♪ 

今回の対象記事

今回は、サンキュ!の記事で5年800万円貯めたママさんのテクニックと比較していきたいと思います♪

出典:5年で800万円ためた主婦がやめた「たった3つ」のこと | サンキュ!STYLE (benesse.ne.jp)

「たった3つのことをやめました!」5年で800万円を貯めることができたママの「貯めテク」3選 | サンキュ! (benesse.ne.jp)

こちらの記事で挙げられているテクニックは、3点です。

①「貯金だけ」をやめた
② なんとなくの家計簿をやめた
③ まとめ買いをやめた

比較①「貯金だけ」をやめた

上記のサイトでは、積立NISAなどで資産を大幅に増やしたことが述べられていますね♪

僕たちも貯金だけではなく、株式、投資信託(全世界、アクティブなど)で分散投資しながら、最低限の現金預金をしています。

預金は、普段の生活で使わない口座に半年分くらいの生活費は残しています。

ponyokichy

社会人になってすぐ、自分の意志とは関係なく口座を開設したり積み立て設定をされている口座などは、数年たってから見みる案外たまっていたりします。

投資益は、コロナで日経平均が下がったときに買ってた株たちが(旧NISAも含めて)ようやく大幅に上がってきたので資産が増加中♪ NISAで高配当株か成長株狙いか、悩む人も多いかと思いますが、配当で資産を倍にするには10~20年(72/配当率)かかるわけですから、成長株を見定めて数年で倍を狙うのも捨てがたいです。僕たちは成長株で出た利益の一部を高配当株に投資するスタイルをここ最近しています。

比較② なんとなくの家計簿をやめた

次に家計簿についても同感です。過去記事でも述べましたが、まず第一に家計簿をつけましょう! つけていいる人の割合は実は27%(2022年生活と支え合いに関する調査|国立社会保障・人口問題研究所 (ipss.go.jp))子供のいる世帯もいない世帯でもそんなに割合は変わらないです。

参照記事でも、表計算ソフトでつけられている点、カスタマイズ性について触れられており、まさにその通りですね♪ 僕たちもエクセルで管理してます。

 

ponyokichy

色んなアプリがある中で、表計算ソフト使うなんて~と思われていたらどうしようと不安を感じていましたが、参照記事を拝読してとても安心しました♪

ただ、家計簿をちゃんとつける、という点は同じでつけ方までは不明です。僕たちは使ったお金は1円単位まで記入する徹底ぶりですが、分類は大まかです。後から見て収支がちゃんとわかって、何にお金がかかっているか見返せればと思ってつけてます。

エクセルだと、月、年ごとにシートをかえたり、コピペも簡単です。

我が子

もちろん、クレジットカードでは使いすぎてしまうという方も、使った金額を全部記入するので現金の流れを把握することができますよ♪ 

比較③ まとめ買いをやめた

これについては、僕たちはどっちとも言えない状況ですね。一般的に安いからまとめて買ってしまおう、予備が無いと不安になるから買ってしまおうみたいな状況を避けるということですよね。

セール品だからと要らないものまで買ってしまうというのはよくないとは思います。ただ、僕たちの場合、必ず必要なものについては安いうちに買っておくのは良いと考えています。たしかに特定の月に支出が集中することになりますが、年単位でみれば安くつきますしね。

毎月必ずXX万円貯金する!という方は必要最小限の購入の方が向いているのだと考えます。

ponyokichy

これって、今月は5週あるから買い物が一回多いなぁ。支出が多くなるなぁというのと同じかと考えてます。結局翌月分の買い物を先取りすることになるので、長期視点でみれば変わらないですよね。

まとめ

普通のサラリーマンである僕が毎年安定して100万円以上(投資益は除いてもです)資産を増やしているマネー・節約術は、大枠で見ると雑誌で紹介されているよう節約術とも共通する点があるとわかりました♪ 人によってこだわる点も異なると思いますので全て取り入れるというよりは、できそうなところを取り入れていくのが心の負担も抑えられると思います♪

我が子

ストレスにならずに続けられることが大事なポイントですね♪

今回はここまで!ご閲覧ありがとうございました♪

応援いただけると励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村