子育/旅行/グルメを妥協せずに1億円目指す理系パパの話

理系パパのYOU@ponyokichyと我が子達(2018、2023生)が、旅行や遊び、グルメを満喫しみながら、お金も貯めることに挑戦し、もがいているブログです。皆さまにも役立つ情報をお届け♪ お仕事については「お問い合わせ」からお願いします♪

【和歌山・宿泊】赤ちゃん子連れ × 和歌山マリーナシティホテル ~美食と絶景に癒される海辺リゾートホテル in 2024~

  当サイトには、アフィリエイト広告が含まれます

和歌山マリーナシティホテルの赤ちゃん子連れ体験レポです

閲覧頂きありがとうございます♪ ponyokichyです。

2024年5月GW、和歌山市にあるリゾート・マリーナシティに6歳、0歳子連れで宿泊ありで行ってきました♪ 大阪からもアクセスしやすいマリーナシティは、テーマパークであるポルトヨーロッパ黒潮温泉、ヨットハーバー、ホテルで構成されており、老若男女問わず楽しむことができる場所になっています♪ 

今回の宿泊は、リゾート内にある「和歌山マリーナシティホテル」!

本記事はホテルに特化した内容を子連れ視点で役立つ情報をお伝えします! マリーナシティの子連れレポは別途ご紹介予定です♪

我が子

ホテルも含めてマリーナシティや黒潮市場、温泉と遊びまくったよ♪ 

ponyokichy

大阪市内からも特急列車でアクセスしやすいうえ、3世代旅行でも楽しめるリゾートだと思いました♪

Target and content of this article ! 子連れにもおススメの和歌山旅行に興味ある方を中心に、宿泊の実体験や周辺の遊び場のワクワクポイントをご紹介!

和歌山マリーナシティホテルの予約はこちらから♪ 交通手段もあわせて検討可能です。

 

ホテルの概要

和歌山マリーナシティホテルは、和歌山の2大テーマパークの一つ「和歌山マリーナシティ」に併設されたリゾートホテルです。全室オーシャンビュー&「日本の夕日百選」に選ばれた美しい夕日が見られるホテルです。

外観は黄色!写真は曇りですが・・・、青い空・海とのコントラストで大変映えそうですね♪

和歌山マリーナシティホテル 外観

アクセス

 和歌山マリーナシティホテルは、和歌山市(最寄り駅は隣の海南市)に位置しており、大阪市内からでも車で1時間半圏内とアクセスしやすいのがポイントです。

電車でアクセスされる際は、和歌山駅や最寄りの海南駅からバスを利用することになります。京都、大阪方面、和歌山の紀南から来られる際は特急くろしおで海南駅まで来られるとよいかと思います♪ (時間によってはパンダくろしおに乗ることができます♪)

地図はこちら♪

今回僕たちは車で訪問したところ、ホテルの駐車場を無料で利用できました(注:マリーナシティ側の駐車場は有料です)。宿泊日は朝から駐車場を利用でき、チェックアウト後の利用については、マリーナシティ側の駐車場を利用するように案内されました(駐車場のサービス券を頂けました)

チェックイン/チェックアウト

チェックイン/チェックアウトはロビーで行います♪ チェックインは15時、チェックアウトは11時です。 

我が子

僕たちは、荷物を預けてポルトヨーロッパへGO!

お部屋

和歌山マリーナシティホテルの客室は、全室オーシャンビュー!どこのお部屋でもリゾート気分を味わうことができます。今回僕たちが宿泊したのはスタンダードルームのツインタイプ。広さは、25.9㎡~28.6㎡でした。一覧にしておりますので、ご参考に。

和歌山マリーナシティホテル 客室一覧

ちなみに、オーシャンビューバス・ラグジュアリールームは最近リニューアルされたのでレイアウト含め内装もオシャレになっています(写真を確認したところ)。

我が子

僕もオーシャンビューバス・ラグジュアリールームに泊まりたかったなぁ

ponyokichy

我が子よ、今回はご飯優先にしたんだよ・・・^^;

白を基調とした廊下を歩くと白いドアが!

和歌山マリーナシティホテル 客室ドア
和歌山マリーナシティホテル 廊下

お部屋は、ツインのベッドの隣にベビーベッドを用意して頂きました♪

和歌山マリーナシティホテル 客室1

奥には丸テーブルとチェアがあります。ベビーベッドがなければかなり広々としたスペースがあります。

和歌山マリーナシティホテル 客室2

低層階でしたが、窓の外にはヨットハーバーが見えていました。

和歌山マリーナシティホテル 客室からの風景

角度をかえてもう一枚♪ 壁には絵画。 

和歌山マリーナシティホテル 客室3

ベビーベッドは隙間のあるタイプでしたので、寝返りやずりばいを始めた我が子2が手足を挟まないか心配でした。そのため、バスタオルを巻いてベッド端にセットしておきました(ベビーベッドの向きを反転させて、低い段をベッド側にしましたので、落ちる心配はなかったです)

空気清浄機もありました。

和歌山マリーナシティホテル 空気清浄機

デスク周りはこんな感じです。ちょっとテレビが小さめかなぁと思いました。

和歌山マリーナシティホテル 客室4

コーヒー、お茶やお水も用意されていました。

和歌山マリーナシティホテル 客室お茶

すぐ下に冷蔵庫があります。ちょっと建付けの問題なのか冷蔵庫のドアが棚と干渉し、しっかり閉めるためにはちょっとコツがいりました。

和歌山マリーナシティホテル 客室冷蔵庫

サイドテーブルはこんな感じです。

和歌山マリーナシティホテル 客室 サイドテーブル

お役立ち情報

嬉しいことに記念日をお伝えしておいたところ、サプライズプレゼントがありました♪ 中身はフロントロビーでも販売しているマドレーヌやフィナンシェでした♪

和歌山マリーナシティホテル 記念日プレゼント

子供用のアメニティは、パンダの袋にまとめられておりました。和歌山といえばパンダが有名ですものね♪

和歌山マリーナシティホテル キッズアメニティ

黒潮温泉へはこのリュックに荷物をつめて出発!♪

和歌山マリーナシティホテル 廊下&キッズアメニティ

ちなみに、黒潮温泉はホテルから徒歩5分ほどのところにあります。露店風呂があり昼と夜では雰囲気がまた違ってどちらもいいですね♪ 

黒潮温泉の看板

中は露天風呂があります♪ 下の写真は公式HPより参照

和歌山マリーナシティ 黒潮温泉

(図引用:【公式】紀州黒潮温泉 | SPA KISHU KUROSHIO (marinacity.com)

バス・トイレ

こちらのお部屋ではユニットタイプのバストイレでした。実質のところ、お風呂は黒潮温泉を無料(子供は料金がかかりましたが、割引券を頂けました)で利用できるので、こちらのバスを利用する必要はありません!

とはいえ今回僕たちは、赤ちゃんの沐浴用として利用しました。

和歌山マリーナシティホテル バスルーム

シャンプーなどは全てPOLAで統一されていました♪

和歌山マリーナシティホテル バス アメニティ

その他アメニティはこちら。

和歌山マリーナシティホテル バス アメニティ2

ドライヤーやパジャマはデスクの引き出しにあります。パジャマはワンピースタイプでした。

和歌山マリーナシティホテル 引き出し

和歌山マリーナシティホテル パジャマ

夕食

マリーナシティには黒潮市場があり、こちらでBBQや海鮮を頂くことが可能です♪ またホテルにもイタリアン、和食レストランがあります。そんな中、今回僕たちは

ponyokichy

夕食はGW限定のファミリーバイキングをつけました。ホテルの特設会場(パーティ会場)にて♪ 詳細はこちらの記事でご紹介♪

朝食

朝食は、1階イタリアンレストラン「カーロ・エ・カーラ」でビュッフェ♪ 和洋ブッフェスタイルの「まるごと和歌山の朝ごはん」を頂けます♪ ちなみに、料金は中学生以上1人3,200円です。詳細はこちらの記事で♪

我が子

ファミリーバイキングも、朝食ビュッフェもめちゃくちゃ美味しかったぁ♡

 ホテルの探検&施設(ロビー、プール)

長くなるので別記事で♪

まとめ

和歌山マリーナシティホテルは、総合的に子連れ和歌山旅行の質を高めてくれるホテルでした♪ 別記事にはなりますが、食事(夕食、朝食)のビュッフェのクオリティはとても高くコスパも高いと感じました♪ 

ポルトヨーロッパ、温泉、紀ノ国フルーツ村など個別の規模は大きくはないですが全体としてはどの世代でも楽しめるリゾートでした♪

和歌山マリーナシティホテルの予約はこちらから♪ 交通手段もあわせて検討可能です。

 

今回はここまで♪ ご閲覧ありがとうございました♪

応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村  

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村